人気ブログランキング | 話題のタグを見る

K筆「街の緑」に寄せて

 Kさん、こんにちは。
「街の緑」というテーマと、杜の都・仙台についての話題ということで、ちょっとお邪魔したくなりました。
 東京は確かに地図上は緑が多いんですね。
 ただ、緑が代々木公園とか新宿御苑とか、青山墓地とか、元赤坂や皇居、上野の公園など、大きな緑地が点在しているわけです。
 小生の住む地域も、工場の多い街で、住宅街と工場(こうば)とがひしめき合っているんですが、それでも、住宅の庭先やベランダなどにささやかな緑の憩いの空間を持とうと務めているようです。
 並木道もあるんですが、狭い道路に無理矢理並んでいるようで、どことなく肩身の狭い、窮屈な感じを覚えてしまいます。
 おっしゃられるように緑の道を増やし、また繋げていって、歩くに楽しい街にしたいものです。
 と、思ったら、東京都議会は、「東京の緑化推進に関する決議」を出しているのを思い出しました:

 これを読んで気が付くのは、特に後段の「建築物の屋上や壁面の緑化について、都関連施設や公共建築物から早急にこれを推進」というくだりです。
 実際的に自由にできる土地が少ない以上、緑化の余地は屋上や壁面ということになるんでしょうね。
 ということは、飛行機や高層のマンションに住む方の目には、やがては東京の街が緑の街になるということなのでしょう。でも、地上を歩くと、依然として壁面以外は、アスファルトかコンクリート、ガラス、プラスチックの塊ばかりというわけです。
 そういえば、古いビルだと、壁面にツタのようなものが鬱蒼と蔓延っていることがあります。あれはわざとやっているのでしょうか。壁面を緑化するというのは、将来はああしたビルが増えるということなのだろうか。
 小生などが思うに、高層のビルがこれからもドンドン建つようだけれど、その形を今、建ちつつあるような殺風景な、味も素っ気もないビルの形にするのではなく、もっと、ガウディなみとはいかなくても、カオス風な、奇抜な形にし、その表面を緑化したらどうでしょうか。
 それに道路の舗装の色だって、何もねずみ色にしなければいけない理由などないはずです。土の色にしたらと思うのです。そうすれば、道路標識の白や黄色のペイントも、一層、鮮やかに際立つと思うし、道路全体は土の色(茶色系)で目に優しいし。
 そう、ビルの壁面も、目に優しい色に(緑色系)に変えていけばとも思います。
 そうえいば、草の繁殖が可能なコンクリートの開発が進んでいるそうです。たとえば、護岸工事でもそうした緑化を前提にした方法を取るなら、景観上も、随分、違ってくることが期待できそうです:
 http://www.tsuru-con.co.jp/html/vegecret/

 それと、街中の物資の輸送も、江戸の昔みたいに、運河の利用という手段を回復することも選択肢の一つにあっていいようにおもいます。そうすれば、市街地のヒートアイランド現象の緩和にも役立つでしょうし。
 
 杜の都・仙台へは、通過以外に、もう久しく足を運んでいません。小生が卒業してから、大規模な工事が街中で相当にされていたようで、小生が知っている杜の都・仙台とは様変わりしているんじゃないかと、若干、心配です。
 相変わらず、杜の都・仙台という名に恥じない街なのでしょうか。
                                    (02/06/16)
by at923ky | 2005-10-28 12:56 | コラムエッセイ


<< ジョージ・ワシントンの桜の木の逸話 通草…山女の謎 >>